NETIS掲載製品・工法一覧
NETISとは国土交通省により整備された、新技術情報提供システム(New Technology Information System) の略称であり、民間企業の新技術の活用のため、それらにかかわる情報共有・提供を目的として運用 されるものです。NETISに掲載される技術は国土交通省による審査が実施されており、合格した技術の みが掲載されています。
| 技術名称 | 詳細リンク | 備考 |
|---|---|---|
| 番号 | ||
| ツイスタ | ツイスタ | |
| HR-140020-A | ||
| 無人化施工対応残存型枠ブロック | 鎧ブロック | 「NETIS震災復旧・復興支援サイト」掲載 |
| No num. | ||
| 自立式型枠ブロック(無人化施工対応型)PCaブロック | PCaブロック | 「NETIS震災復旧・復興支援サイト」掲載 |
| No num. | ||
| バリヤーグラス工法 | バリヤーグラス工法 | |
| HR-110023-A | ||
| リングネット工法 | リングネット工法 | 「NETISプラス」掲載 「NETIS震災復旧・復興支援サイト」掲載 ※開発主体はリングネット落石吸収柵工法研究会 |
| AC-150012-P | ||
| HRF工法、PCF工法 | HRF工法 | 事後評価済み技術 「NETIS震災復旧・復興支援サイト」掲載 ※開発主体はハイパワーフェンス工法研究会 |
| HR-010009-VE | ||
| ビーズリンガー工法 | ビーズリンガー工法 | 事後評価済み技術 「NETIS震災復旧・復興支援サイト」掲載 ※開発主体はビーズリンガー工法研究会 |
| QS-090008-VE | ||
| ソイルクリート工法 | ソイルクリート工法 | 事後評価済み技術、活用促進技術 「NETIS震災復旧・復興支援サイト」掲載 ※開発主体はハイパワーフェンス工法研究会 |
| HR-010009-VE | ||
| フィットフレーム工法 | フィットフレーム工法 | 事後評価済み技術 「NETIS震災復旧・復興支援サイト」掲載 ※開発主体はフィットフレーム協会 |
| KT-980611-VE | ||
| ジオファイバー工法 | 繊維補強土工 | 事後評価済み技術、活用促進技術 「NETIS震災復旧・復興支援サイト」掲載 ※開発主体はジオファイバー協会 |
| KT-980183-VE | ||
| PUC受圧板工法 | PUC受圧板工法 | 事後評価済み技術 「NETIS震災復旧・復興支援サイト」掲載 ※開発主体は斜面受圧板協会 |
| KT-010006-VE | ||
| のりフレッシュ工法 | のりフレッシュ工法 | 事後評価済み技術、活用促進技術 ※開発主体はのりフレッシュ工法協会 |
| QS-120026-VE | ||
| リアルメンテ | カーボノン | カーボノンとリアルメンテは同製品です 事後評価済み技術、活用促進技術 ※開発主体は斜面受圧板協会 |
| KT-010006-VE | ||
| 安全管理サポートシステム | 安全管理サポートシステム | 事後評価済み技術 |
| HR-080009-V |
ARIC掲載製品・工法一覧
ARICとは(一社)農業農村整備情報総合センター(Agricultural and Rural Development Information Center)の略称であり、ARICが提供する農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)には、民間企業等により開発された農業農村整備の推進に資する技術の情報を登録・掲載されております。
製品事業についてのお問い合わせ
- 技術営業部
- 03-3398-8521
- seihin@gikenko.co.jp

